2009年04月27日
2009年04月18日
甘え上手
最近、めっきり(?)女の子らしくなってきた娘たち。
二人を観察していて気がついたのですが、
なっちゃんは、とっても甘え上手。
例えば、普段自分で「よっこらしょ!」と引っぱり出してくるおもちゃ箱も、
パパがいるときは
「できない~。パパやって~
」
とかわいくお願い
私に叱られたときも
「パパ~(>_<)」
と、甘えるので、パパは「よしよし、どうしたどうした、パパにまかせなさい」
となります
パパがいないとき(?)はあーちゃんにも私にもいばりん坊なのですが、
パパがいるととっても甘え上手のなっちゃん。
3歳児に、甘え上手の秘訣を学んだ母です。ふむふむ・・・。
二人を観察していて気がついたのですが、
なっちゃんは、とっても甘え上手。
例えば、普段自分で「よっこらしょ!」と引っぱり出してくるおもちゃ箱も、
パパがいるときは
「できない~。パパやって~

とかわいくお願い

私に叱られたときも
「パパ~(>_<)」
と、甘えるので、パパは「よしよし、どうしたどうした、パパにまかせなさい」
となります

パパがいないとき(?)はあーちゃんにも私にもいばりん坊なのですが、
パパがいるととっても甘え上手のなっちゃん。
3歳児に、甘え上手の秘訣を学んだ母です。ふむふむ・・・。
2009年04月18日
明日は「アースデイ2009 子育てフェスタ」!
“ふたごちゃん”グッズの専門店「ベラミ」が明日4月19日(日)に行われるイベントに参加します!
「アースデイ2009 子育てフェスタ」

◆日時:2009年4月19日(日) AM10:00~PM4:00
◆場所:もくせい会館・1F富士ホール(静岡市葵区鷹匠)
静鉄電車 日吉町駅下車徒歩5分
*公共交通機関をご利用ください。
◆入場無料(体験ブースでは実費自己負担あり)
◆授乳・おむつ替えコーナー有り
テーマは「地球にやさしい、環境にやさしい、ママパパにやさしい、こどもにやさしい。」
マタニティ期から地球にやさしい、体にやさしい知恵を知り、子育てをゆっくりリズムでたのしもう!
プレママさんから未就学児とパパママが1日ゆっくり、楽しく学んで遊べるイベントです!
会場にはメインステージと27種類の体験ブースが登場するそうですよ!?
【メインステージ】
マタニティー・ヨガ、マクロビオティックランチの試食と食育のおはなし、抱っこ法講演会
【体験ブース】
手作りキャンドル・お箸作り・ママのための手作りコスメ・エンジェルリーディング・消しゴムはんこ・おしゃれな授乳服の販売・シフォンケーキの販売・ふたごちゃんグッズ販売・布ナプキン手作りキット販売・ママと子どもに大人気のお茶試飲コーナー、だがしや、キッズヘアカット、ままごとキッチン遊び、ブロック遊びなどなど
ベラミブースでは双子用だっこひも「ふたりだっこ」の試着や
双子用授乳クッション「Nurse EZ Plus」、
ベビーカー用サイドカー「buggypod」、
2段ベッドのようなベビーカー「phil & teds ダブルストローラー」、
そして今まで商品をお買い上げいただいた方にプレゼントしていた富士市のお茶加工会社の
羽田さんが作り上げた上品でおしゃれな緑茶と紅茶のセットを展示する予定です!
お近くの方はぜひお越しください♪
「アースデイ2009 子育てフェスタ」

◆日時:2009年4月19日(日) AM10:00~PM4:00
◆場所:もくせい会館・1F富士ホール(静岡市葵区鷹匠)
静鉄電車 日吉町駅下車徒歩5分
*公共交通機関をご利用ください。
◆入場無料(体験ブースでは実費自己負担あり)
◆授乳・おむつ替えコーナー有り
テーマは「地球にやさしい、環境にやさしい、ママパパにやさしい、こどもにやさしい。」
マタニティ期から地球にやさしい、体にやさしい知恵を知り、子育てをゆっくりリズムでたのしもう!
プレママさんから未就学児とパパママが1日ゆっくり、楽しく学んで遊べるイベントです!
会場にはメインステージと27種類の体験ブースが登場するそうですよ!?
【メインステージ】
マタニティー・ヨガ、マクロビオティックランチの試食と食育のおはなし、抱っこ法講演会
【体験ブース】
手作りキャンドル・お箸作り・ママのための手作りコスメ・エンジェルリーディング・消しゴムはんこ・おしゃれな授乳服の販売・シフォンケーキの販売・ふたごちゃんグッズ販売・布ナプキン手作りキット販売・ママと子どもに大人気のお茶試飲コーナー、だがしや、キッズヘアカット、ままごとキッチン遊び、ブロック遊びなどなど
ベラミブースでは双子用だっこひも「ふたりだっこ」の試着や
双子用授乳クッション「Nurse EZ Plus」、
ベビーカー用サイドカー「buggypod」、
2段ベッドのようなベビーカー「phil & teds ダブルストローラー」、
そして今まで商品をお買い上げいただいた方にプレゼントしていた富士市のお茶加工会社の
羽田さんが作り上げた上品でおしゃれな緑茶と紅茶のセットを展示する予定です!
お近くの方はぜひお越しください♪
2009年04月12日
昨日の日経新聞
昨日、補聴器のサガワのヨシノさんがメールをくれて、
「日経新聞にパパのことが載っていたよ」
と教えてくれたので、早速チェックしてみました。
「双子が増えている」という見出しで、双子が増加傾向にあることや、
双子グッズや情報の少なさを機にベラミを始めた私たちのことが紹介されています。
普段双子育児に関わらない方も、双子育児に関心を持っていただけると良いなあと思います。(*^_^*)
「日経新聞にパパのことが載っていたよ」
と教えてくれたので、早速チェックしてみました。
「双子が増えている」という見出しで、双子が増加傾向にあることや、
双子グッズや情報の少なさを機にベラミを始めた私たちのことが紹介されています。
普段双子育児に関わらない方も、双子育児に関心を持っていただけると良いなあと思います。(*^_^*)

2009年04月11日
畝づくり
今日の畑は暑いくらいで、パパは半袖、子供たちも下着でいいくらいでした。
今日はオーナーさんに耕耘機を借りて耕し、畝も作りました!

機械の力ってやっぱりすごい(^_^;)
前々回、手に豆を作って耕したときの何分の一の時間で両方できてしまいました。
でも最初から楽をしては楽しみも少なくなる気がするし、それはそれで!
パパが畝づくりをしている間、私は畝を整えていたのですが、ふと気づくと夢中になっていました。
大人になってから何かに熱中できる機会ってなかなか無かった気がするので、やっぱり畑は楽しいなぁと思いました。

畝ができてやっと少し畑らしくなりました。
次回は植え付けや種まきに挑戦します!
今日はオーナーさんに耕耘機を借りて耕し、畝も作りました!

機械の力ってやっぱりすごい(^_^;)
前々回、手に豆を作って耕したときの何分の一の時間で両方できてしまいました。
でも最初から楽をしては楽しみも少なくなる気がするし、それはそれで!
パパが畝づくりをしている間、私は畝を整えていたのですが、ふと気づくと夢中になっていました。
大人になってから何かに熱中できる機会ってなかなか無かった気がするので、やっぱり畑は楽しいなぁと思いました。

畝ができてやっと少し畑らしくなりました。
次回は植え付けや種まきに挑戦します!
2009年04月11日
双子のやぎさん
先週は、子供たちの進級式がありました。

入園式も兼ねているので、在園児によるアトラクションがあり、
我が家の双子も前に出て踊りました(一人は緊張して?固まっていましたが)。

先週末の畑は、あまりお天気がぱっとしないこともあり、短時間で終了。
子供たちはシャボン玉、わたしは蜂の観察をしていました(*^_^*)


畑の近くに、500mほどの山の上に公園のあるところがあります。
お天気がいまいちで景色がすっきり見えませんでしたが、晴れていたら絶景のはず!

山道を登っていくので、車はガタガタ。振り返ると二人でしっかり手をつないでいました。
なぜか、そのあとも仲良し。
ケンカも多いけど、やっぱり頼りになる相方のようです。

近くには、きれいな川もあるので、土手の方にも降りてみました。
つくし発見!!

パパとままごとで遊びました。

その後、ドライブがてらずんずん走ると、静岡市葵区杉尾というところの
「大畑牧場」という牧場を見つけました。
牧場のご夫婦にご挨拶して、羊、山羊、牛を見せてもらいました!


とってもひとなつっこい、双子の山羊でした!
家に帰って調べてみましたが、市の酪農体験や星の観察などの活動もされているようです。
しぼりたての牛乳はおいしいんだろうなあ!
そのあと、調子に乗って川根本町の千頭まで抜けました。
赤いアプト式電車に手をふり、千頭駅で売っていた焼き芋を食べ、
川根ふれあいの泉の足湯につかって帰りました。

畑のおかげであちこち散策できました。
子供たちも、心なしか体力がついてきたような気がします(*^_^*)

入園式も兼ねているので、在園児によるアトラクションがあり、
我が家の双子も前に出て踊りました(一人は緊張して?固まっていましたが)。

先週末の畑は、あまりお天気がぱっとしないこともあり、短時間で終了。
子供たちはシャボン玉、わたしは蜂の観察をしていました(*^_^*)


畑の近くに、500mほどの山の上に公園のあるところがあります。
お天気がいまいちで景色がすっきり見えませんでしたが、晴れていたら絶景のはず!

山道を登っていくので、車はガタガタ。振り返ると二人でしっかり手をつないでいました。

なぜか、そのあとも仲良し。
ケンカも多いけど、やっぱり頼りになる相方のようです。


近くには、きれいな川もあるので、土手の方にも降りてみました。
つくし発見!!


パパとままごとで遊びました。

その後、ドライブがてらずんずん走ると、静岡市葵区杉尾というところの
「大畑牧場」という牧場を見つけました。
牧場のご夫婦にご挨拶して、羊、山羊、牛を見せてもらいました!



とってもひとなつっこい、双子の山羊でした!
家に帰って調べてみましたが、市の酪農体験や星の観察などの活動もされているようです。
しぼりたての牛乳はおいしいんだろうなあ!
そのあと、調子に乗って川根本町の千頭まで抜けました。
赤いアプト式電車に手をふり、千頭駅で売っていた焼き芋を食べ、
川根ふれあいの泉の足湯につかって帰りました。


畑のおかげであちこち散策できました。
子供たちも、心なしか体力がついてきたような気がします(*^_^*)
2009年04月11日
2009年04月10日
4月19日(日)開催!「アースデイ2009 子育てフェスタ」
“ふたごちゃん”グッズの専門店「ベラミ」が4月19日(日)に行われるイベントに参加します!
「アースデイ2009 子育てフェスタ」

◆日時:2009年4月19日(日) AM10:00~PM4:00
◆場所:もくせい会館・1F富士ホール(静岡市葵区鷹匠)
静鉄電車 日吉町駅下車徒歩5分
*公共交通機関をご利用ください。
◆入場無料(体験ブースでは実費自己負担あり)
◆授乳・おむつ替えコーナー有り
テーマは「地球にやさしい、環境にやさしい、ママパパにやさしい、こどもにやさしい。」
マタニティ期から地球にやさしい、体にやさしい知恵を知り、子育てをゆっくりリズムでたのしもう!
プレママさんから未就学児とパパママが1日ゆっくり、楽しく学んで遊べるイベントです!
会場にはメインステージと27種類の体験ブースが登場するそうですよ!?
【メインステージ】
マタニティー・ヨガ、マクロビオティックランチの試食と食育のおはなし、抱っこ法講演会
【体験ブース】
手作りキャンドル・お箸作り・ママのための手作りコスメ・エンジェルリーディング・消しゴムはんこ・おしゃれな授乳服の販売・シフォンケーキの販売・ふたごちゃんグッズ販売・布ナプキン手作りキット販売・ママと子どもに大人気のお茶試飲コーナー、だがしや、キッズヘアカット、ままごとキッチン遊び、ブロック遊びなどなど
ベラミブースでは双子用だっこひも「ふたりだっこ」の試着や
双子用授乳クッション「Nurse EZ Plus」、
ベビーカー用サイドカー「buggypod」、
2段ベッドのようなベビーカー「phil & teds ダブルストローラー」、
そして今まで商品をお買い上げいただいた方にプレゼントしていた富士市のお茶加工会社の
羽田さんが作り上げた上品でおしゃれな緑茶と紅茶のセットを展示する予定です!
お近くの方はぜひお越しください!
※ パンフレットやイベントブログの中で記載されているベラミのHPアドレスが間違っていますので
ご注意ください
(直して欲しかったんですけどね~)
正しくはhttp://twins.bel-ami.net/です。
「アースデイ2009 子育てフェスタ」

◆日時:2009年4月19日(日) AM10:00~PM4:00
◆場所:もくせい会館・1F富士ホール(静岡市葵区鷹匠)
静鉄電車 日吉町駅下車徒歩5分
*公共交通機関をご利用ください。
◆入場無料(体験ブースでは実費自己負担あり)
◆授乳・おむつ替えコーナー有り
テーマは「地球にやさしい、環境にやさしい、ママパパにやさしい、こどもにやさしい。」
マタニティ期から地球にやさしい、体にやさしい知恵を知り、子育てをゆっくりリズムでたのしもう!
プレママさんから未就学児とパパママが1日ゆっくり、楽しく学んで遊べるイベントです!
会場にはメインステージと27種類の体験ブースが登場するそうですよ!?
【メインステージ】
マタニティー・ヨガ、マクロビオティックランチの試食と食育のおはなし、抱っこ法講演会
【体験ブース】
手作りキャンドル・お箸作り・ママのための手作りコスメ・エンジェルリーディング・消しゴムはんこ・おしゃれな授乳服の販売・シフォンケーキの販売・ふたごちゃんグッズ販売・布ナプキン手作りキット販売・ママと子どもに大人気のお茶試飲コーナー、だがしや、キッズヘアカット、ままごとキッチン遊び、ブロック遊びなどなど
ベラミブースでは双子用だっこひも「ふたりだっこ」の試着や
双子用授乳クッション「Nurse EZ Plus」、
ベビーカー用サイドカー「buggypod」、
2段ベッドのようなベビーカー「phil & teds ダブルストローラー」、
そして今まで商品をお買い上げいただいた方にプレゼントしていた富士市のお茶加工会社の
羽田さんが作り上げた上品でおしゃれな緑茶と紅茶のセットを展示する予定です!
お近くの方はぜひお越しください!
※ パンフレットやイベントブログの中で記載されているベラミのHPアドレスが間違っていますので
ご注意ください

正しくはhttp://twins.bel-ami.net/です。
2009年04月03日
4月3日のショールーム営業について
平素は“ふたごちゃん”グッズの専門店「ベラミ」をご利用いただき誠にありがとうございます。
本日、4月3日(金)から5日(日)まで「静岡まつり」が開催されます。
期間中、当店周辺が交通規制される上、当店前の通りが祭りのメイン会場になっているため
大変な混雑が予想されます。
そのため本日のショールームの営業は
臨時休業とさせていただきます。誠に申し訳ありません。
インターネットやお電話・FAX・メールでのお問い合わせは行っていますので、
お気軽にご連絡下さい。
何卒よろしくお願いいたします。
本日、4月3日(金)から5日(日)まで「静岡まつり」が開催されます。
期間中、当店周辺が交通規制される上、当店前の通りが祭りのメイン会場になっているため
大変な混雑が予想されます。
そのため本日のショールームの営業は
臨時休業とさせていただきます。誠に申し訳ありません。
インターネットやお電話・FAX・メールでのお問い合わせは行っていますので、
お気軽にご連絡下さい。
何卒よろしくお願いいたします。
2009年04月01日
ベランダー
畑がまだまだ植え付けや種まきの段階ではないので、待ちきれず、ベランダ菜園に手を出してしまいました。
と言っても、実は子供たちがお腹にいた頃一度挑戦したのでプランターや土はそのまま使います。
古い土は10日ほど黒いビニール袋に入れて日にあて、バイオポストを混ぜれば再生するとのことでそうしました。
深いほうにはじゃがいものキタアカリ、横型にはコマツナの種をまきました(^_^)


子どもたちもいつもお風呂で使っているぞうさんジョーロで水やりを手伝ってくれました。
上手にできるかな!?
ちなみに…前回の挑戦時は私が切迫早産で入院している間に惨敗しました(^_^;)
今回はがんばります♪
と言っても、実は子供たちがお腹にいた頃一度挑戦したのでプランターや土はそのまま使います。
古い土は10日ほど黒いビニール袋に入れて日にあて、バイオポストを混ぜれば再生するとのことでそうしました。
深いほうにはじゃがいものキタアカリ、横型にはコマツナの種をまきました(^_^)


子どもたちもいつもお風呂で使っているぞうさんジョーロで水やりを手伝ってくれました。
上手にできるかな!?
ちなみに…前回の挑戦時は私が切迫早産で入院している間に惨敗しました(^_^;)
今回はがんばります♪
2009年04月01日
あさり

あさりを食べたあとの貝殻を持って、
「おっぱいみた〜い」
と胸にあてるあーちゃん。
並べて楽しむなっちゃん。カスタネットみたいにカチカチならしたり、いろんな発想で遊んでいました。
それにしても、貝殻ブラがホタテじゃなくてアサリなところがなんともうちの子らしいです(^^ゞ