2009年01月29日

むしその2

先日、水菜とともに我が家にやってきた虫。
空気穴を開けた透明のパックに入れて見ていましたが、10日たっても元気です。

今日は、新しいかぶの葉っぱを入れると、すごい勢いで食べました。
半透明の体の3分の2くらいが葉っぱ色になった頃、今度は葉っぱの下にもぐりこんで停止。
食べたあとはやっぱり寝るんですね。

子供たちも興味津々で
「たべてるよ!」
「うんちしたよ!」
と観察しています。

ちなみに名前は
「さとう むにむに」
だそうです。
  


Posted by ちびっ子ママ at 21:51Comments(3)ちびっ子ママの親バカ話

2009年01月25日

むし


先日水菜と春菊をいただきました。
新鮮で安全な証拠に虫さんもいっぱいついてきました。

今朝、そのうちの一匹が歩いているのを発見!

「どこからきたの?」
「げんきですか?」
と話かけて遊んでいます。

水菜の上に乗せて、葉っぱを食べる様子を観察中の3人です。
  


Posted by ちびっ子ママ at 09:50Comments(0)ちびっ子ママの親バカ話

2009年01月23日

ベイジーニョ

 

ブラジル人の友達が、子供たちにお菓子を作ってきてくれました。

小さなりんごみたいな形のお菓子は「ベイジーニョ」というお菓子で、ポルトガル語でキスという意味だそうです。

ココナッツミルクの優しい味で、芯みたいな部分はクローブというスパイスをさしてあります。

見た目も味もかわいいです♪

  


Posted by ちびっ子ママ at 20:20Comments(0)ちびっ子ママのつれづれ

2009年01月23日

明日は「育児まるごと応援フェア」

明日は、島田市の島田南幼稚園で開かれる「育児まるごと応援フェア」に参加します。
赤ちゃんから3歳までのちびっこ育児の情報がゲットできる楽しいフェアです!!

商品の展示や試着の他に、パパが最近夜な夜な練習して習得したバルーンアートもプレゼントします!
お近くの方はぜひお越しください。お待ちしております!

1月24日(土) 午前10時~午後3時 入場 無料
島田南幼稚園(島田市横井)・・・JR島田駅南口より徒歩5分

【内 容】
<ベラミブース>
「ふたりだっこ」や「Nurse EZ」の試着やオススメ商品を展示する予定です。バルーンアートもプレゼント!

<ブース紹介>
「石野写真館」 ・・・お宮参りや七五三の無料貸衣装の展示を行います。
「健康相談」  ・・・横井歯科医院(歯科)、松永医院(小児科)の先生による健康相談が受けられます。
「教育資金相談」・・・学資積み立てなどについて専門家の相談が受けられます。
「森の精(株)ナガサワ」・・・木のおもちゃやイスなどを展示します。
「明治乳業」  ・・・ミルクなどのサンプルをプレゼント!
「島田市子育て支援」・・・子育て支援カードの紹介などを行います。
「(株)白井産業」・・・アンパンマンの木製家具を展示します。
「朝日学生新聞社」・・・らん太郎新聞をプレゼント!
「ユニマット」・・・コーヒーやお茶などの無料カフェコーナーをOPENしてます!
「ママ友サロン」・・・子育ての悩みや苦労をみずのくみこ先生と一緒にお話ししましょう。
「キッズくらぶ」・・・島田南幼稚園の先生と一緒に楽しく遊びましょう!

その他にも・・・授乳室やおむつ換えコーナーもあります。


※ 会場の場所やご不明な点がございましたら当店までご連絡ください。
  なお、当日も電話:054-205-4320へお気軽におかけください。
  会場にいる当店スタッフの携帯へ転送されます。

  


Posted by ちびっ子ママ at 18:13Comments(0)お店の話

2009年01月23日

1月23日のショールーム営業時間について

平素は“ふたごちゃん”グッズの専門店「ベラミ」をご利用いただき誠にありがとうございます。

本日、1月23日(金)のショールームの営業時間は
育児まるごと応援フェア」準備のため
14:00~18:00とさせていただきます。
誠に申し訳ありません。

インターネットやお電話・FAX・メールでのお問い合わせは行っていますので、
お気軽にご連絡下さい。

何卒よろしくお願いいたします。   


Posted by ちびっ子ママ at 01:12Comments(0)お店の話

2009年01月21日

3歳の誕生日

18日は子供達の3歳の誕生日でした。

この日は、パパの実家のある愛知へ行きました。
途中、刈谷ハイウェイオアシスで存分に遊び、
じぃじばぁば、おじちゃんの待つ家へ。


観覧車に乗り、


念願(?)のF1(「えふわん、のった!」と言っていましたが、ゴーカートです)。


メリーゴーランドにも







みんなにお祝いしてもらい、とっても嬉しそうな子供達に
また一つ節目を迎えたなあ、という感慨の気持ちで一日を過ごしました。


  


Posted by ちびっ子ママ at 22:16Comments(1)ちびっ子ママの親バカ話

2009年01月19日

君の名は…

今日の連絡ノートの先生のコメントです。


『発表会の練習中、一人ずつ名前を言うのですが、
なぜかなっちゃん、役とごっちゃになってしまい
「さとううさぎです」
と元気いっぱいに言っていました。』

本人はきっと真剣だったに違いありませんが、思わず吹き出してしまいました。
本番が楽しみな親バカ母ですo(^-^)o
  


Posted by ちびっ子ママ at 23:54Comments(0)ちびっ子ママの親バカ話

2009年01月18日

赤ちゃんの記憶

公園の木を見て、「はなびみた〜い!」と二人。
子供の視点て面白いですね。

この間、生まれてくる赤ちゃんにビデオレターを贈る番組を見た後のこと、
「なんであかちゃんうまれるんだろ〜?」
とあーちゃん。

「なんでかなぁ?なっちゃんとあーちゃんはかぁかのおなかの中にいたんだよ。」
と私が言うと、
「うん。ちがうびょういんにいた〜。」
という答え。

最初、「え?!」と思いましたが、確かに子供たちが生まれる前約一ヶ月半切迫早産で入院していた病院と実際出産した病院は違う病院です。

出産当日の朝までは同じ病院で産んで子供たちだけこども病院に搬送される予定でしたが、NICUのベッドに空きがなく、急遽NICUのある別の病院に搬送されてからの出産になったからです。

あーちゃんが言ったことはたまたまかもしれませんが、子供たちにその話をしたことはないのでちょっとびっくりしてしまいました。

子供の中には「胎内記憶」がある子もいるそうですし、もしかしたら本年におなかの中にいたときのことを覚えているのかもしれませんね。


どちらにしても子供たちが大きくなったら、私やパパがどんなに二人の誕生を楽しみにしていたか話してみたいと思います☆
  


Posted by ちびっ子ママ at 00:17Comments(3)ちびっ子ママのつれづれ

2009年01月17日

14年

「みて!おうちがこわれちゃってるよ!」
阪神淡路大震災のニュースの当時の様子を見て子供たちが言いました。

あれからもう14年なんですね。


いろいろな番組を見ていて、改めて震災の被害に遭われた方の教訓を忘れてはいけないなと思いました。
  


Posted by ちびっ子ママ at 23:44Comments(0)ちびっ子ママのつれづれ

2009年01月17日

冬でもぽかぽか、気持ちいい敷布です

毎日寒い日が続きますね。
静岡でこんなに寒いなあ、と感じるのですからよそはもっと寒いんだろうなあ・・・。



今日パパは東京に行ってきたのですが、東京も寒かったそうですよ~face10
東京出張(?)では、双子ママに嬉しい新商品の情報も仕入れてきたようです。
また、この日記でご紹介させていただきますね♪



ところで、今日お知り合いの女性から「足が冷えて眠れない」という話を聞いて
そういえば我が家はみんな布団に入りたてでも冷えて困るということはないなあ、と思いました。


夏頃から脱脂綿とガーゼでできた敷布「サニセーフシーツ」を使っているのですが、夏はさらっとしていて
肌触りが気持ちよく、この頃は逆にふんわり暖かくて布団に入ってからすぐに暖まってくるので
心地よく眠れます。

保温性が高いので、布団の中で暖かさをキープしてくれているんですね。

また、使い始めてからもう何度も洗濯しているので肌触りがより柔らかくなってきているのも
暖かさの秘密のようです。


女性は特に足が冷えて眠れない、ということが多いと思いますが、
この敷布は1年を通して使えますので、オススメしたい一品です!

また、サニセーフは寝具としては国内で初めて「人の健康に害を与える有害物質が含まれていないことを保証する
世界規格「エコテックス規格100」という規格を取得しています。
その中でも最も厳しい規格とされている「製品分類Ⅰ(乳幼児製品)」の認証も取得していていますので、
お子さんやお肌のデリケートな方にもおすすめです。


☆サニセーフシーツ 100cm×210cm (シングルサイズ)
※ ダブルサイズ(140cm×210cm)もあります。

☆サニセーフシーツ ベビー 80cm×120cm

携帯電話の方はこちらをご覧下さい→サニセーフ
サニセーフベビー

体調を崩しやすい時期だからこそ、快適な睡眠で体調を整えたいですねface02



  


Posted by ちびっ子ママ at 00:03Comments(0)お店の話

2009年01月16日

ネコですよ。



静岡市、駒形通商店街の「こまものや かれん」さんで取り置いてもらっていたねこ型ペンケースを引き取ってきました。



ネパールの手編みのペンケースです。
温かみがあるしゴロンとしておくとかなり癒されますicon12



ついでに手漉き紙のポストカードも買ってきました。

最近、友達にハガキを出すのがマイブームなのですが、
送る人のことを考えながらポストカードを選んでいると、わくわくして、
楽しい時間をもらえます。

手漉きの紙も温かみがあっていいですね。
毎日寒い日が続きますが、心はぽかぽかでいたいものですface01

  


Posted by ちびっ子ママ at 23:00Comments(0)ちびっ子ママのつれづれ

2009年01月16日

もうすぐ3歳!

おぎゃあ、と生まれてあんなに小さかった子供たちも、18日には3歳になります。
今ではさらっと「子供たち」なんて言えますが、ママになった当初はそんなことだってなんだか照れくさかったなあ。


今日は、保育園のクラスでお誕生日会をやってもらったそうです。
お迎えに行くと得意げにワッペンと色紙を見せてくれました!



いろんな方のおかげで、ここまで大きくなれました。
感謝ですねicon12

誕生日はしっかりお祝いしてあげなくちゃ!  


Posted by ちびっ子ママ at 22:45Comments(2)ちびっ子ママの親バカ話

2009年01月16日

ショールーム臨時休業のお知らせ

平素は“ふたごちゃん”グッズの専門店「ベラミ」をご利用いただき誠にありがとうございます。

本日、1月18日(金)のショールームの営業は臨時休業とさせていただきます。
誠に申し訳ありません。

インターネットやお電話・FAX・メールでのお問い合わせは行っていますので、
お気軽にご連絡下さい。

何卒よろしくお願いいたします。  


Posted by ちびっ子ママ at 09:24Comments(0)お店の話

2009年01月14日

寝耳に蹴り(*_*)

寝相が悪くてもかわいいねぇ、と笑っていられたのはいつまででしょうか?

この頃、あーちゃんの寝相がひどく、夜更けに突然蹴りを入れてきたり寝言を言いながら暴れるので少々寝不足気味です。

かなりの威力で、しかも頭や顔にガツーンと来るので、熟睡しているこちらは一瞬何が起こったか分からないくらいです(*_*)

パパ なっちゃん 私 あーちゃん と並んで寝るのですが、あーちゃんは朝にはだいたいなっちゃんの位置(パパの隣)に移動しています。

どうやらこの移動中に夢を見て動く結果、ガツーンとなってしまうようです。遊んでいたり走っているような寝言を言っていることもあるので楽しい夢を見てるのかなぁ。

力もついてきてやっぱり痛いので毎日、今日はガツーンと来ませんように☆とお願いして眠りについています。

みなさんのおうちはいかがですか(^‐^)?
  


Posted by ちびっ子ママ at 22:01Comments(2)ちびっ子ママの親バカ話

2009年01月14日

雪の中の動物。

先日、富士サファリパークに行ってきました。


ライオンは寒さはどうなんでしょうか?


富士山とぞうさん。


トナカイ。


行く手を阻むシマウマ。

マイカーでのサファリは初めてでしたが、
車の中は暖かくて、雪の中で生活する動物たちの姿が見られて面白かったですicon22
  


Posted by ちびっ子ママ at 00:05Comments(0)ちびっ子ママのつれづれ

2009年01月13日

おやつ万歳 ~コメダ珈琲~

引き続き、おやつ万歳です。

お正月休みに、コメダ珈琲に行ってきました。

「コメダ」と言えば、愛知県にたくさんある喫茶店ですが、
昨年(でしたよね?)静岡市にもオープンしました。

パパは愛知の出身なので、パパにとってコメダはオアシスのような感じでしょうか?
私も初めて愛知に行ったときは、コンビニよりもファミレスよりもたくさんあると思われる
「コメダ」に驚き、すっかりファンになりました。

子供たちは初コメダ。



シロノワール(ミニ)を食べ、絵本を読んでまったりしました。


絵本がまたなんとも懐かしい「にこにこぷん」の絵本があり、
私もなんだか懐かしい気分に浸りました。



ところで先日、懐かしのキャラクター的な番組で
じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろり、はに丸くん、ごんたくんなどが
現在も活躍(?)中のわんわんたちと共演していました。
キャラクターが分かるかどうかで年代が分かったりしますねface02  


Posted by ちびっ子ママ at 23:05Comments(0)ちびっ子ママのつれづれ

2009年01月13日

おやつ万歳!(ちびっ子ママ編)

あっこちゃんの得意分野「おやつ万歳」ですが、先日おいしいお菓子を頂いたので、今日は私がご紹介します!



京都のお土産としていただいたそのお菓子の名は!
その名も、「お濃茶ラングドシャ」。

お濃茶(抹茶)の味と香りが、洋風のラングドシャとマッチして
絶妙な味わいでしたface05


  


Posted by ちびっ子ママ at 22:55Comments(0)ちびっ子ママのつれづれ

2009年01月09日

我が家の生存競争

私はひとりっ子なので、生まれてこの方食べ物の取り合いに参戦したことはないのですが、
我が家では最近食べ物に限らず、おもちゃ、ぬいぐるみ、パパのおひざなど、あらゆるものの
取り合いが勃発しています。

今日も夕飯の後、大好きなイチゴface05を巡って大騒ぎ。

ふたごちゃんのご家族なら周知の事実かと思いますが、
双子といっても、性格はやっぱり違うもの。
こういうときも要領の良い子と悪い子がでてきます。



ヘタを取って、半分に切って渡す私。
それを待って1つずつ口にいれるなっちゃん。

その半分を口に入れつつ、そのまんまのイチゴを両手でつかみ取り、
次のイチゴが渡されるまで隠しイチゴを食べるあーちゃん。

・・・当然、食べたイチゴの量はあーちゃんの方が多く、
最後の一個はしっかりと手に入れているため、なっちゃんは「イチゴ!!」と大泣き。

最初から数を数えて、ケンカにならないようにしてあげればいい話なのですが、
そうしてもあーちゃんの方が食べるスピードが速く、結局ケンカになります。

なっちゃんがいくら「はんぶんこ!」と言っても、あーちゃんは最後のイチゴを1人で食べきるつもりです。
なっちゃんがかわいそうなので、仕方なく、
「じゃあ、おせんべいあげようね。」
となっちゃんにそっとおせんべいを渡すと、よせばいいのにあーちゃんに自慢するので
今度はイチゴを食べ終えたあーちゃんが「おせんべい!!」と大騒ぎ。

イチゴの経過を説明しても、「おせんべいおせんべい!」と言うので、
今度は甘栗を出しました。

すると、なっちゃんは栗にひかれて、一口だけしか食べていないおんせんべいを放置。
それをすかさずあーちゃんがゲット!!
あーちゃんはこういうとき、し~ずかにそっと持って行くので
なっちゃんは無くなったことにすら気づきません(^_^;)

あーちゃんはそのあとしっかり栗も食べました。

なんだかいつもこんな感じで、食べ物に関してはあかねの方が要領が良いようです。



ちなみに、好きなものは最後まで取っておくひとりっ子の私ですが、
結婚してからは3兄弟長男のパパに横取りされるので真っ先に食べるか、
作ったときに食べてしまいますface06

みなさんのお家はいかがですか??


ちなみに、苺は母が大谷のハウス直売所「三軒屋」さんで買ってきてくれたもの。
とってもおいしいあきひめでしたface05
  


Posted by ちびっ子ママ at 00:08Comments(4)ちびっ子ママの親バカ話

2009年01月07日

ししまる?

「あのね!ししまるがね!ぱくんてしたんだよ!!」
「こわかった!!」
「みんなないちゃった!!」


何のことかと思ったら、保育園に獅子舞がやってきて、
みんなの頭をぱくんとしてくれたらしいです。

先生のお話では、み~んな泣いてしまったそう。

私も小さい頃、とても恐かったのを思い出しました。

子供たちの泣き顔、見てみたかったですねface02
  


Posted by ちびっ子ママ at 22:39Comments(0)ちびっ子ママの親バカ話

2009年01月07日

パパの顔

最近、だいぶ上手にお絵かきができるようになってきました。

なっちゃんがパパの顔を描いていたので、
「いいなぁ!かぁかも描いてよ!」
と言うと、ぐるぐると真剣な顔でかきはじめました。
「できた!」
と言うので
「それかぁか?!」
と聞くと
「これは、じゃがいも!!」

いもに負けた母です( ̄□ ̄;)

写真はパパの顔。
  


Posted by ちびっ子ママ at 12:30Comments(0)ちびっ子ママの親バカ話