2009年03月30日
畑を耕す
昨日はお天気が良く、絶好の畑日和でした。
先週お天気がいまいちでほとんど進まなかったので、
昨日は先週の続き、というか、ほぼ最初から土を耕しました。

てんとう虫を見つけました。

何かの幼虫も出てきました。

パパと私と交代でひたすら耕します。

子供たちは自分たちのスペースでおままごとに夢中です。

初心者なのでコツも何もわからず何とかやってみました。
石灰もまきました。
肌寒い陽気でしたが、動くとTシャツ一枚でも汗をかきました。
あーちゃんは帰り道で「おにぎり買う!!」と言って、
パパに焼鮭のおにぎりを買ってもらい、両手にもって満足気でした。

やっぱり、外で遊ぶとごはんもおいしいですね(*^_^*)
先週お天気がいまいちでほとんど進まなかったので、
昨日は先週の続き、というか、ほぼ最初から土を耕しました。

てんとう虫を見つけました。

何かの幼虫も出てきました。

パパと私と交代でひたすら耕します。

子供たちは自分たちのスペースでおままごとに夢中です。

初心者なのでコツも何もわからず何とかやってみました。
石灰もまきました。
肌寒い陽気でしたが、動くとTシャツ一枚でも汗をかきました。
あーちゃんは帰り道で「おにぎり買う!!」と言って、
パパに焼鮭のおにぎりを買ってもらい、両手にもって満足気でした。

やっぱり、外で遊ぶとごはんもおいしいですね(*^_^*)
2009年03月29日
髪の毛ちょっきん♪
生まれてこのかた、ほぼ一度も切らずに伸ばしてきた(?というか、伸ばしてあった)
双子の髪の毛を切りました。
Twins Festa 2008でもお世話になった、静岡市役所(葵区役所)近くの
「Bamboo House」に行ってきました。
「誰から切ろうか?」
と聞くと
「なっちゃんから!」
「あーちゃんから!」
とお互い譲り合い。
「お母さんが手をつないでてあげるよ。」
と言うと、案外素直に座りました。

最初のうちは緊張気味でじっと鏡の中の自分とにらめっこしていたあーちゃん。
時々、ちらっと私の方を見て、にっこり。
「どう?」
と聞くと、
「かわいい」
と自画自賛(*^_^*)
やっぱり、女の子は「かわいい」と言われたり、
「かわいくなる」ことが好きですよね☆
その後、なっちゃんも同じくカットしてもらいました。

美容師のRIEさん曰く、一卵性双子でも髪の量や質、くせなどはやっぱり違うそうです。
ちなみに我が家は、私もパパもばぁばも髪の毛は「Bamboo House」さんにお願いしているので、
店長KEIさんが言うには、なっちゃんは「パパ似の直毛」、あーちゃんは「ママ似のくせっ毛」で、
それぞれに似ているようです。確かに顔の作りもそんな感じなので、やっぱり遺伝って面白いなあ、と思いました。
二人ともすっきりして、帰る頃には大はしゃぎでした(^_^;)
子供連れでも、子供のカットでも気兼ねなくお願いできるのは
店長ご夫婦もお子さん好きの「Bamboo House」さんだからこそです。
店長KEIさんの奥さん、みきみきさんは、
ブーフーウー・デニム&ダンガリー・グラグラなどかわいい子供ブランド服のリサイクルショップ
「Bamboo House child&mama's room」をオープンしています。
4人のお子さんたちのママとしての日常や、かわいいモデル姿がいっぱいのブログもぜひ一度のぞいてくださいね☆
おしゃれなママさんには本当にオススメです。
ネット販売もしているので、遠くの方でも大丈夫ですよ♪
双子の髪の毛を切りました。
Twins Festa 2008でもお世話になった、静岡市役所(葵区役所)近くの
「Bamboo House」に行ってきました。
「誰から切ろうか?」
と聞くと
「なっちゃんから!」
「あーちゃんから!」
とお互い譲り合い。
「お母さんが手をつないでてあげるよ。」
と言うと、案外素直に座りました。

最初のうちは緊張気味でじっと鏡の中の自分とにらめっこしていたあーちゃん。
時々、ちらっと私の方を見て、にっこり。
「どう?」
と聞くと、
「かわいい」
と自画自賛(*^_^*)
やっぱり、女の子は「かわいい」と言われたり、
「かわいくなる」ことが好きですよね☆
その後、なっちゃんも同じくカットしてもらいました。

美容師のRIEさん曰く、一卵性双子でも髪の量や質、くせなどはやっぱり違うそうです。
ちなみに我が家は、私もパパもばぁばも髪の毛は「Bamboo House」さんにお願いしているので、
店長KEIさんが言うには、なっちゃんは「パパ似の直毛」、あーちゃんは「ママ似のくせっ毛」で、
それぞれに似ているようです。確かに顔の作りもそんな感じなので、やっぱり遺伝って面白いなあ、と思いました。
二人ともすっきりして、帰る頃には大はしゃぎでした(^_^;)
子供連れでも、子供のカットでも気兼ねなくお願いできるのは
店長ご夫婦もお子さん好きの「Bamboo House」さんだからこそです。
店長KEIさんの奥さん、みきみきさんは、
ブーフーウー・デニム&ダンガリー・グラグラなどかわいい子供ブランド服のリサイクルショップ
「Bamboo House child&mama's room」をオープンしています。
4人のお子さんたちのママとしての日常や、かわいいモデル姿がいっぱいのブログもぜひ一度のぞいてくださいね☆
おしゃれなママさんには本当にオススメです。
ネット販売もしているので、遠くの方でも大丈夫ですよ♪
2009年03月28日
今月2回目のドクターイエロー!!
所用で名古屋に出かけました。
子供たちは初めての新幹線に大喜びでした。
帰りの新幹線を名古屋駅で待っていると・・・
なんと、あのドクターイエローが!!

下り方面へ(写真右が前)さぁ~っと走ってきて、すぅ~っと停まりました!
「お~~っ!!」と興奮していると、私たちの乗る「ひかり」号がちょうど入ってきて、
入ってくる「ひかり」と向こう側に停まった「ドクターイエロー」をカメラで収めることができました!

この前の日記ではフリーの写真を借りましたが、
今回は自前の写真です(*^_^*)
私は、今月2回目のドクターイエロー目撃!
何かいいことあるかもな♪
子供たちは初めての新幹線に大喜びでした。
帰りの新幹線を名古屋駅で待っていると・・・
なんと、あのドクターイエローが!!

下り方面へ(写真右が前)さぁ~っと走ってきて、すぅ~っと停まりました!
「お~~っ!!」と興奮していると、私たちの乗る「ひかり」号がちょうど入ってきて、
入ってくる「ひかり」と向こう側に停まった「ドクターイエロー」をカメラで収めることができました!

この前の日記ではフリーの写真を借りましたが、
今回は自前の写真です(*^_^*)
私は、今月2回目のドクターイエロー目撃!
何かいいことあるかもな♪
2009年03月27日
3月27日のショールーム営業について
平素は“ふたごちゃん”グッズの専門店「ベラミ」をご利用いただき誠にありがとうございます。
本日、3月27日(金)のショールームの営業は
臨時休業とさせていただきます。誠に申し訳ありません。
インターネットやお電話・FAX・メールでのお問い合わせは行っていますので、
お気軽にご連絡下さい。
何卒よろしくお願いいたします。
本日、3月27日(金)のショールームの営業は
臨時休業とさせていただきます。誠に申し訳ありません。
インターネットやお電話・FAX・メールでのお問い合わせは行っていますので、
お気軽にご連絡下さい。
何卒よろしくお願いいたします。
2009年03月24日
年度末・・・ちょっと休憩♪
年度末ですね。
子供たちが小さかったときや仕事をしていないときは「年度末」と言っても
普通の月末との違いを特に感じませんでしたが、
子供たちも年少さんに進級するし、何かとバタバタしているので、
実感しています。
この春から、お子さんが保育園・幼稚園に入園する方、
小学校に入学する方、それとともにお仕事を始める、再開するお母さんたちも
いらっしゃるかと思います。
私もやることがたくさんですが、
ほっと一息、ホットミルクを飲みました。
明日はお天気も悪く、少し寒さも戻るようです。
お子さんの準備や環境の変化で自分の体調にまで
なかなか気をつけていられないかもしれませんが、
ご自分の体もいたわってあげてくださいね♪

子供たちが小さかったときや仕事をしていないときは「年度末」と言っても
普通の月末との違いを特に感じませんでしたが、
子供たちも年少さんに進級するし、何かとバタバタしているので、
実感しています。
この春から、お子さんが保育園・幼稚園に入園する方、
小学校に入学する方、それとともにお仕事を始める、再開するお母さんたちも
いらっしゃるかと思います。
私もやることがたくさんですが、
ほっと一息、ホットミルクを飲みました。
明日はお天気も悪く、少し寒さも戻るようです。
お子さんの準備や環境の変化で自分の体調にまで
なかなか気をつけていられないかもしれませんが、
ご自分の体もいたわってあげてくださいね♪

2009年03月23日
あかちゃん♪
昨日は、山梨に嫁いだ中学高校時代の友達がだんなさまと9ヶ月の赤ちゃんと遊びに来てくれました!
うちの子供たちもいつもはお片付けなんか大嫌いなのに、
「あかちゃんくるから!」と言っておもちゃを片付けたり、
前日から張り切っていました。
いざ、となるとちょっぴり恥ずかしいようでしたが、
みんなが帰った後はちょっと寂しそうな二人でした。

お気に入りのカエルさんを見せてあげて(?)います。

一生懸命立って、つたい歩きしている姿がとってもキュートです☆
お母さんの胸に飛び込んでいく姿や、かわいい歯が2本のお口で笑う笑顔には
パパも私もメロメロでした(*^_^*)
うちの子たちにもこんな頃があったんだな~と思うと、
育児はほんとにバタバタしているとあっという間だなと思います。
毎日を大事にしないとな、と思います。
それから、中学生・高校生時代の想い出話をしながら、
結婚して子供が生まれてもこうして家族ぐるみで
つきあえる友達がいるって、幸せだなあ、と思いました。
確かスマップの曲の歌詞で「あの頃の未来に僕らは立っているのかな」
というような歌詞があったと思いますが、あの頃の自分に、「大丈夫だよ」
と言える気がしました☆
うちの子供たちもいつもはお片付けなんか大嫌いなのに、
「あかちゃんくるから!」と言っておもちゃを片付けたり、
前日から張り切っていました。
いざ、となるとちょっぴり恥ずかしいようでしたが、
みんなが帰った後はちょっと寂しそうな二人でした。

お気に入りのカエルさんを見せてあげて(?)います。

一生懸命立って、つたい歩きしている姿がとってもキュートです☆
お母さんの胸に飛び込んでいく姿や、かわいい歯が2本のお口で笑う笑顔には
パパも私もメロメロでした(*^_^*)
うちの子たちにもこんな頃があったんだな~と思うと、
育児はほんとにバタバタしているとあっという間だなと思います。
毎日を大事にしないとな、と思います。
それから、中学生・高校生時代の想い出話をしながら、
結婚して子供が生まれてもこうして家族ぐるみで
つきあえる友達がいるって、幸せだなあ、と思いました。
確かスマップの曲の歌詞で「あの頃の未来に僕らは立っているのかな」
というような歌詞があったと思いますが、あの頃の自分に、「大丈夫だよ」
と言える気がしました☆
2009年03月22日
春
今週末はお天気が悪かったので、
週末ファーマー(この言葉、雑誌に載っていました)の私たちはがっかりでした。
でも、昨日ほんの少しだけ畑に行ってきました。
畑へ向かう途中、きれいに咲いているしだれ桜を見つけました。
それから畑の近くに菜の花がたくさん咲いていました。


桜の木もところどころ、花をつけていました。
来週あたりは見頃になりそうです。
うぐいすも鳴いていて、子供たちも、
「なんか聞こえた!!」
と喜んでいました。

自然の中に春がいっぱいです(*^_^*)
週末ファーマー(この言葉、雑誌に載っていました)の私たちはがっかりでした。
でも、昨日ほんの少しだけ畑に行ってきました。
畑へ向かう途中、きれいに咲いているしだれ桜を見つけました。
それから畑の近くに菜の花がたくさん咲いていました。


桜の木もところどころ、花をつけていました。
来週あたりは見頃になりそうです。
うぐいすも鳴いていて、子供たちも、
「なんか聞こえた!!」
と喜んでいました。

自然の中に春がいっぱいです(*^_^*)
2009年03月21日
年少さん
子供たちも4月からは年少さんになります。
年少さんで使うスモックやカバンなどの用品をもらってきたので、
さっそく試してみました。
2人とも、なんだかおねえさんに見えます(*^_^*)親ばかですね。

リュックタイプのカバンがとても気に入ったようで、
ご飯のときもハミガキのときもずっと背負ったままでした(^o^)
新年度の成長が楽しみです☆
年少さんで使うスモックやカバンなどの用品をもらってきたので、
さっそく試してみました。
2人とも、なんだかおねえさんに見えます(*^_^*)親ばかですね。

リュックタイプのカバンがとても気に入ったようで、
ご飯のときもハミガキのときもずっと背負ったままでした(^o^)
新年度の成長が楽しみです☆
2009年03月17日
パパのニオイ
パパが仕事で遅いとき、なっちゃんは必ずパパの布団に入って寝ます。
今日気づいたのですが、パパの枕とパパの布団でパパのニオイを確かめて寝ているんですね。
そういえば寝相が悪くてあちこち動くわりには朝起きるとしっかりパパの隣にいることも多いなっちゃんです。
お年頃の娘さんがいるパパさんにはうらやましい話でしょうか(^-^)
今日気づいたのですが、パパの枕とパパの布団でパパのニオイを確かめて寝ているんですね。
そういえば寝相が悪くてあちこち動くわりには朝起きるとしっかりパパの隣にいることも多いなっちゃんです。
お年頃の娘さんがいるパパさんにはうらやましい話でしょうか(^-^)
2009年03月15日
畑をはじめます!
自宅から約30分のところにある「市民農園」に
畑を借りました。
パパと子供たちがドライブ中に見つけた農園で、
場所や農園のオーナーさんに一目惚れしたようで即決でした。
私も、家から遠すぎず近すぎず、
かつ子供たちが車などを気にせずのびのび遊べる場所なので
とても気に入りました。

「畑」初心者の私たちなので、オーナーさんも一から教えてくれるようです。
まずは、土作りから、ということで、今回はみんなで石拾い、草引きをしました。
といっても、まずは腹ごしらえから(^_^;)
外で食べるおにぎりは格別ですね。

一通りお腹もいっぱいになったところで作業開始。
あっちでこっちで石を拾います。


子供たちは最初は土で遊んでいましたが、
そのうち言ったわけでもないのに石拾い・草引きに参戦し、
バケツに石を入れて一生懸命運んだり、夢中で作業をしていました。

途中、寝ていた(であろう)虫を起こしてしまったり、
すべてのことが刺激的だったようです。
みんなもくもくと作業し、終わったあとのお茶のおいしかったこと!
家に帰ったとき、「いっぱい遊んだね!」
というなっちゃんの笑顔がとても嬉しかったです。
私もパパも普段はデスクワークが多くて、なかなか外で体を動かすことがないので、
こうやって家族で目的をもってみんなで外で過ごせるのっていいなあ、と思います。
「野菜を収穫する!」という目的までは、まだまだ先が長いですが、
次回、畑に行けるのを楽しみに毎日がんばろうと思います。
ちなみにこちらが作業前の土

こちらが作業後です。ずいぶん石がなくなりました。

おじさん(オーナーさん)曰く、少々石があるくらいが土の中に空気が入っていいそうです。
なるほど。
帰りにおじさんの「ほうれん草」を頂いたのですが、夕飯で食べたら甘くておいしかったです。
ほうれん草を上手に作る「土」の作り方もついでに教えてもらいました。
いろいろな野菜に挑戦してみたくなりますが、まずは欲張らず・・・ですね。
また日記でもご報告していきます。
プロのみなさんは、どうか笑わずにお付き合いくださいね。
そしてアドバイスをお願いします(*^_^*)
畑を借りました。
パパと子供たちがドライブ中に見つけた農園で、
場所や農園のオーナーさんに一目惚れしたようで即決でした。
私も、家から遠すぎず近すぎず、
かつ子供たちが車などを気にせずのびのび遊べる場所なので
とても気に入りました。

「畑」初心者の私たちなので、オーナーさんも一から教えてくれるようです。
まずは、土作りから、ということで、今回はみんなで石拾い、草引きをしました。
といっても、まずは腹ごしらえから(^_^;)
外で食べるおにぎりは格別ですね。

一通りお腹もいっぱいになったところで作業開始。
あっちでこっちで石を拾います。


子供たちは最初は土で遊んでいましたが、
そのうち言ったわけでもないのに石拾い・草引きに参戦し、
バケツに石を入れて一生懸命運んだり、夢中で作業をしていました。

途中、寝ていた(であろう)虫を起こしてしまったり、
すべてのことが刺激的だったようです。
みんなもくもくと作業し、終わったあとのお茶のおいしかったこと!
家に帰ったとき、「いっぱい遊んだね!」
というなっちゃんの笑顔がとても嬉しかったです。
私もパパも普段はデスクワークが多くて、なかなか外で体を動かすことがないので、
こうやって家族で目的をもってみんなで外で過ごせるのっていいなあ、と思います。
「野菜を収穫する!」という目的までは、まだまだ先が長いですが、
次回、畑に行けるのを楽しみに毎日がんばろうと思います。
ちなみにこちらが作業前の土

こちらが作業後です。ずいぶん石がなくなりました。

おじさん(オーナーさん)曰く、少々石があるくらいが土の中に空気が入っていいそうです。
なるほど。
帰りにおじさんの「ほうれん草」を頂いたのですが、夕飯で食べたら甘くておいしかったです。
ほうれん草を上手に作る「土」の作り方もついでに教えてもらいました。
いろいろな野菜に挑戦してみたくなりますが、まずは欲張らず・・・ですね。
また日記でもご報告していきます。
プロのみなさんは、どうか笑わずにお付き合いくださいね。
そしてアドバイスをお願いします(*^_^*)
2009年03月13日
2009年03月12日
お風呂で
先日、子供たちが寝た後、ゆっくりお風呂に入りながら本でも
読もうと思って、お風呂を沸かし、服を脱いでからお風呂場の電気をつけたら・・・
電球が切れていました(T_T)
仕方がないので、ずっと前に買ってしまってあったアロマキャンドルに火をつけて、
(これも、パパがたばこをやめたのでライターがなく、コンロの火でつけました・・・)
その炎の明かりでお風呂に入りました。
沸かす前に気がつかなかったのがなんとも情けないのですが、
このキャンドル風呂が意外にリラックスするのにちょうどよい明るさで
いつもとは違うゆったりとしたバスタイムになりました。
悪いことがあっても、それが転じていいこともある。
どんなこともポジティブに。
なんて思いました(*^_^*)
読もうと思って、お風呂を沸かし、服を脱いでからお風呂場の電気をつけたら・・・
電球が切れていました(T_T)
仕方がないので、ずっと前に買ってしまってあったアロマキャンドルに火をつけて、
(これも、パパがたばこをやめたのでライターがなく、コンロの火でつけました・・・)
その炎の明かりでお風呂に入りました。
沸かす前に気がつかなかったのがなんとも情けないのですが、
このキャンドル風呂が意外にリラックスするのにちょうどよい明るさで
いつもとは違うゆったりとしたバスタイムになりました。
悪いことがあっても、それが転じていいこともある。
どんなこともポジティブに。
なんて思いました(*^_^*)
2009年03月12日
2009年03月10日
ドクターイエロー!!
本日、夕方6時頃、新幹線の線路と平行して東に向かって車で走っていると、
後方からなんと、ドクターイエローがやってきて、さっそうと走り抜けていきました。
いわゆる「新幹線のお医者さん」で「黄色い新幹線」というくらいの知識しかありませんでしたが、
車体にブルーのラインが入っていて、一瞬
なに?!
という感じでした。
走り去ったあと、「もしかして!!」
と思い、さきほどネットで検索してみると、どうやら私が目撃したのは本物のドクターイエローのようです。
(ドクターイエロー目撃情報の掲示板に同時刻に上り方面で目撃されていました。)
「見よう!」と思って見られるものじゃないので、なんだか得した気分です(*^_^*)

(写真は著作権フリーの写真をお借りしました。一度停まっている所もみてみたいですね。)
以下、出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-ドクターイエロー
ドクターイエローとは、新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、
信号電流の状況などを検測しながら走行し、新幹線の軌道・電気設備・信号設備
を検査するための事業用車両である。
正式名称を「新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)」
(または、新幹線電気軌道総合検測車( - けんそくしゃ))と言う。
本項では愛称である「ドクターイエロー」の呼称で記述する。
後方からなんと、ドクターイエローがやってきて、さっそうと走り抜けていきました。
いわゆる「新幹線のお医者さん」で「黄色い新幹線」というくらいの知識しかありませんでしたが、
車体にブルーのラインが入っていて、一瞬
なに?!
という感じでした。
走り去ったあと、「もしかして!!」
と思い、さきほどネットで検索してみると、どうやら私が目撃したのは本物のドクターイエローのようです。
(ドクターイエロー目撃情報の掲示板に同時刻に上り方面で目撃されていました。)
「見よう!」と思って見られるものじゃないので、なんだか得した気分です(*^_^*)

(写真は著作権フリーの写真をお借りしました。一度停まっている所もみてみたいですね。)
以下、出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-ドクターイエロー
ドクターイエローとは、新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、
信号電流の状況などを検測しながら走行し、新幹線の軌道・電気設備・信号設備
を検査するための事業用車両である。
正式名称を「新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)」
(または、新幹線電気軌道総合検測車( - けんそくしゃ))と言う。
本項では愛称である「ドクターイエロー」の呼称で記述する。
2009年03月07日
おしりふきふき
菜種梅雨~、ということで雨降りが続きますね。
今日もまた微妙なお天気になってきました。
そんな雨の日でも気分を明るく(?)してくれるグッズのご紹介です!

このカエル、実はただのカエルではありません。
チャックを開けると・・・

ぺろ~ん。
おしりふきケースになっています。
携帯用のおしりふきはだいたいそのまま持ち歩いて、
最後の方になってくるとフタのシールの粘着力が弱くなったり、
子供にイタズラをされてフタがなくなったり・・・
とにかく最後のほうになると乾燥してくる、という印象があるのですが、
このケースに入れておけば見た目もかわいいし、もちろん乾燥も防げます。
プラスチックのケースと違い中身が少なくなればカサも減るので
ケースに入れていてもかさばる心配はありません。
お出かけ時のおむつ替えタイムの強~い味方です!
また、オムツを卒業したお子さんでもお尻拭きはウェットティッシュ代わりに大活躍してくれますよね。
そんな働き者のおしりふき、ぜひかわいいケースに入れて使ってあげてくださいね☆

もあります。
素材は赤ちゃんが舐めても安心な「ノンフタル酸PVC」です。
詳しくは “ふたごちゃん”グッズの専門店ベラミのHPをご覧ください!
携帯電話の方はこちらからご覧ください。
今日もまた微妙なお天気になってきました。
そんな雨の日でも気分を明るく(?)してくれるグッズのご紹介です!

このカエル、実はただのカエルではありません。
チャックを開けると・・・

ぺろ~ん。
おしりふきケースになっています。
携帯用のおしりふきはだいたいそのまま持ち歩いて、
最後の方になってくるとフタのシールの粘着力が弱くなったり、
子供にイタズラをされてフタがなくなったり・・・
とにかく最後のほうになると乾燥してくる、という印象があるのですが、
このケースに入れておけば見た目もかわいいし、もちろん乾燥も防げます。
プラスチックのケースと違い中身が少なくなればカサも減るので
ケースに入れていてもかさばる心配はありません。
お出かけ時のおむつ替えタイムの強~い味方です!
また、オムツを卒業したお子さんでもお尻拭きはウェットティッシュ代わりに大活躍してくれますよね。
そんな働き者のおしりふき、ぜひかわいいケースに入れて使ってあげてくださいね☆



もあります。
素材は赤ちゃんが舐めても安心な「ノンフタル酸PVC」です。
詳しくは “ふたごちゃん”グッズの専門店ベラミのHPをご覧ください!
携帯電話の方はこちらからご覧ください。
2009年03月07日
こどもたち
ふと気がつくと、3月も第1週が終わってしまいます。
ここ数日、あーちゃんが風邪から喘息→肺炎で少し入院していたのですが、
今日無事に退院してきました。
小さく産まれたこともあり、肺や気管支がもともと弱くこの時期は気をつけていても
一度風邪をひくとすぐに悪くなりがちです。
3歳とはいえ、小さい体で一生懸命痛いのも遊びたいのもがまんしているのを見ると
なんとも複雑な気持ちです。
双子ちゃんの先輩ママさんたちにもお子さん達が小さいときから入退院を繰り返している、
という方も多いです。
でも、きっと大きくなるにつれて少しずつ強くなっているんだ、とみんな言うし、私もそう思います。
お家に帰ってご機嫌のあーちゃんんも、お留守番をがんばっていたなっちゃんも、
今日はいっぱい抱っこするんだ~!!
ちなみに、すぐにケンカになる2人ですが、
離れるとお互いのことが気になって仕方ない様子。
やっぱり大事な姉妹なんですね。
ここ数日、あーちゃんが風邪から喘息→肺炎で少し入院していたのですが、
今日無事に退院してきました。
小さく産まれたこともあり、肺や気管支がもともと弱くこの時期は気をつけていても
一度風邪をひくとすぐに悪くなりがちです。
3歳とはいえ、小さい体で一生懸命痛いのも遊びたいのもがまんしているのを見ると
なんとも複雑な気持ちです。
双子ちゃんの先輩ママさんたちにもお子さん達が小さいときから入退院を繰り返している、
という方も多いです。
でも、きっと大きくなるにつれて少しずつ強くなっているんだ、とみんな言うし、私もそう思います。
お家に帰ってご機嫌のあーちゃんんも、お留守番をがんばっていたなっちゃんも、
今日はいっぱい抱っこするんだ~!!
ちなみに、すぐにケンカになる2人ですが、
離れるとお互いのことが気になって仕方ない様子。
やっぱり大事な姉妹なんですね。
2009年03月06日
3月6日のショールーム営業時間について
平素は“ふたごちゃん”グッズの専門店「ベラミ」をご利用いただき誠にありがとうございます。
本日、3月6日(金)のショールームの営業時間は
臨時休業とさせていただきます。誠に申し訳ありません。
インターネットやお電話・FAX・メールでのお問い合わせは行っていますので、
お気軽にご連絡下さい。
何卒よろしくお願いいたします。
本日、3月6日(金)のショールームの営業時間は
臨時休業とさせていただきます。誠に申し訳ありません。
インターネットやお電話・FAX・メールでのお問い合わせは行っていますので、
お気軽にご連絡下さい。
何卒よろしくお願いいたします。