2009年02月26日
あ~、こんなの欲しかった!2人分収納できる母子手帳ケース!
「母になる!」と実感する出来事と言えば・・・
エコー写真にかわいい姿が映る。
つわり・・・
赤ちゃんが動いた!!
などなどいろいろあると思いますが、
中でも「母子手帳」をもらったときは「ああ、お母さんになるんだな」と
実感される方も多いと思います。
私の場合、あまりにつわりがひどく一歩も外に出られない時期だったため、
母に代わりにもらいにいってもらいましたが、母子手帳2冊を手にしたときは
「ふたごのお母さんになるんだな」とニンマリしたものでした。
(詳細はニンプ日記に書いてあります。)
このときから、妊婦検診や乳児検診、予防接種などあらゆる場面で登場する母子手帳ですが、
私は一人用の母子手帳ケースに無理矢理2冊と診察券などを入れて使用してきました。
が、この度、新しくベラミの仲間に加わった「双子用母子手帳ケース」なら、
なんなくすっきりと2人分の母子手帳が収まり、それぞれの診察券なども
分けて収納できるので、救急で誤って別の子の診察券を出したりすることがなくなります!


2人分きれいに分けて収納でき、診察券などカードの収納も多めです。
ちょっとした小銭やお薬券などを入れておけるチャック付きポケットも!
カラーは「赤バラ」と「白バラ」の2種類。
製造元の「グランドルー」さんは、大阪の老舗生地屋さんと連携プレイで製造しているため、
生地やデザインにもこだわりがあります。
例えば、この母子手帳ケースも、白バラの方は素材が〝リネン100%〟、
赤バラの方は〝リネン50%・綿50%〟と異なります。
普通、プリントは同じ素材にプリントするのが当たり前だそうですが、赤バラは赤が一番綺麗に、
かつナチュラルに見える素材(リネン%綿50%)に、白バラは白バラの良さが引き立つ大人っぽい
少しレトロな雰囲気が出るような素材(リネン100%)に、・・・と、それぞれ違う生地にプリントしているそうです。

母子手帳ケースを卒業した後は、ご自身のトラベルケースなどとして長くご愛用頂きたい商品です。
双子ちゃんでなくても、ご兄弟やご家族の診察券などをまとめるにもオススメです♪
詳細は→“ふたごちゃん“グッズの専門店ベラミ HPをご覧ください。
携帯電話からの方はこちらをご覧ください。
エコー写真にかわいい姿が映る。
つわり・・・
赤ちゃんが動いた!!
などなどいろいろあると思いますが、
中でも「母子手帳」をもらったときは「ああ、お母さんになるんだな」と
実感される方も多いと思います。
私の場合、あまりにつわりがひどく一歩も外に出られない時期だったため、
母に代わりにもらいにいってもらいましたが、母子手帳2冊を手にしたときは
「ふたごのお母さんになるんだな」とニンマリしたものでした。
(詳細はニンプ日記に書いてあります。)
このときから、妊婦検診や乳児検診、予防接種などあらゆる場面で登場する母子手帳ですが、
私は一人用の母子手帳ケースに無理矢理2冊と診察券などを入れて使用してきました。
が、この度、新しくベラミの仲間に加わった「双子用母子手帳ケース」なら、
なんなくすっきりと2人分の母子手帳が収まり、それぞれの診察券なども
分けて収納できるので、救急で誤って別の子の診察券を出したりすることがなくなります!


2人分きれいに分けて収納でき、診察券などカードの収納も多めです。
ちょっとした小銭やお薬券などを入れておけるチャック付きポケットも!
カラーは「赤バラ」と「白バラ」の2種類。
製造元の「グランドルー」さんは、大阪の老舗生地屋さんと連携プレイで製造しているため、
生地やデザインにもこだわりがあります。
例えば、この母子手帳ケースも、白バラの方は素材が〝リネン100%〟、
赤バラの方は〝リネン50%・綿50%〟と異なります。
普通、プリントは同じ素材にプリントするのが当たり前だそうですが、赤バラは赤が一番綺麗に、
かつナチュラルに見える素材(リネン%綿50%)に、白バラは白バラの良さが引き立つ大人っぽい
少しレトロな雰囲気が出るような素材(リネン100%)に、・・・と、それぞれ違う生地にプリントしているそうです。

母子手帳ケースを卒業した後は、ご自身のトラベルケースなどとして長くご愛用頂きたい商品です。
双子ちゃんでなくても、ご兄弟やご家族の診察券などをまとめるにもオススメです♪
詳細は→“ふたごちゃん“グッズの専門店ベラミ HPをご覧ください。
携帯電話からの方はこちらをご覧ください。
2009年02月26日
水たまり
ここのところの雨続きと花粉症のため外干しができず、
洗濯物のジャングルの我が家です。
雨の日はアンパンマンの黄色い長靴で出かける二人。
帰り道に、水たまりをばしゃばしゃやりながら、
「みずたまりだからぬれちゃうって!!」
となぜか怒っていました
今年は桜も早そうですね
洗濯物のジャングルの我が家です。
雨の日はアンパンマンの黄色い長靴で出かける二人。
帰り道に、水たまりをばしゃばしゃやりながら、
「みずたまりだからぬれちゃうって!!」
となぜか怒っていました

今年は桜も早そうですね


2009年02月21日
アイセルわいわい祭り
お友達が参加しているよっし~さんの「よしよし」リトミの会の発表もあると聞いて、
アイセル21で行われた「アイセルわいわい祭り」に行ってきました。

小さな子もちょっと大きな子も、みんな一生懸命。
かわいくてほほえましくて感動する発表でした。

子供と触れあうことの大切さを改めて実感しましたよ。
その後は、ハイハイのちびちゃんたちの「ハイハイ競争」。
ゴールで一生懸命呼んでいるお母さんたちを横目にどっしり座って動かない子もいて、
こちらもとってもかわいかったです。
我が家の子供たちもお友達の応援(にはなっていなかったかな?)をしていましたが、
競争が終わった後、「あーちゃんもハイハイやりたい・・・」とつぶやいていました。

参加されているママさんたちの暖かい笑顔がとても印象的でした。
子育ては一人ではとっても大変。
だから同じように悩んだり、不安になったり、ときには喜んだり、
共感できる仲間がいることってやっぱりいいな、と思いました。
よっし~さんのリトミの会、私もいつか参加させてもらいたいなと思っています。
興味を持たれた方は、ぜひよっし~さんのブログをご覧ください!
アイセル21で行われた「アイセルわいわい祭り」に行ってきました。

小さな子もちょっと大きな子も、みんな一生懸命。
かわいくてほほえましくて感動する発表でした。

子供と触れあうことの大切さを改めて実感しましたよ。
その後は、ハイハイのちびちゃんたちの「ハイハイ競争」。
ゴールで一生懸命呼んでいるお母さんたちを横目にどっしり座って動かない子もいて、
こちらもとってもかわいかったです。
我が家の子供たちもお友達の応援(にはなっていなかったかな?)をしていましたが、
競争が終わった後、「あーちゃんもハイハイやりたい・・・」とつぶやいていました。

参加されているママさんたちの暖かい笑顔がとても印象的でした。
子育ては一人ではとっても大変。
だから同じように悩んだり、不安になったり、ときには喜んだり、
共感できる仲間がいることってやっぱりいいな、と思いました。
よっし~さんのリトミの会、私もいつか参加させてもらいたいなと思っています。
興味を持たれた方は、ぜひよっし~さんのブログをご覧ください!
2009年02月16日
空
夕方、日が暮れるのがずいぶん遅くなりました。
毎日同じ時間に同じ道を通っているとその違いに気づきます。
海と空がとてもきれいだったので、思わず写真を撮りました。

子育てや仕事に追われ、イライラしてしまうこともありますが、
ふと空を見上げると少し気持ちが安らぎますね。
深呼吸して、明日もがんばるぞo(^_^)o
ベラミのHPに「星座占い」のコーナーが登場しました。
静岡を中心に活躍している西洋占星術師 杜 香里先生の星占いです☆
ぜひみなさんの星の運勢もチェックしてみてくださいね♪
→“ふたごちゃん”グッズの専門店ベラミ 「星座占いコーナー」
毎日同じ時間に同じ道を通っているとその違いに気づきます。
海と空がとてもきれいだったので、思わず写真を撮りました。

子育てや仕事に追われ、イライラしてしまうこともありますが、
ふと空を見上げると少し気持ちが安らぎますね。
深呼吸して、明日もがんばるぞo(^_^)o
ベラミのHPに「星座占い」のコーナーが登場しました。
静岡を中心に活躍している西洋占星術師 杜 香里先生の星占いです☆
ぜひみなさんの星の運勢もチェックしてみてくださいね♪
→“ふたごちゃん”グッズの専門店ベラミ 「星座占いコーナー」
2009年02月15日
2人乗り!3輪ベビーカー登場!
超クールで機能的な2人乗りの3輪ベビーカーが日本上陸しました!

前から見ると、一見1人乗りの3輪ベビーカーのように見えますが・・・

縦型でもなく、横型でもなく「2段ベッド」のようなスタイルが印象的!
大径ホイール&ハンドルの高さ調節機能付きで長時間の移動でもラクラクです!
我が家の双子も乗ってみました!

ご機嫌です(*^_^*)
12インチ大径エアタイヤとがっちりしたハンドルのおかげで、
3歳児が2人乗っていても軽い!
また3輪なので小回りがききます!
横幅はシングルベビーカーとほぼ同じなのでスーパーのレジなどでも大丈夫!
後ろの席は取り外すこともでき、1人用のベビーカーとしても使用できます。
1台でシングルベビーカー、2人乗りベビーカーなど4通りの使い方ができる優れもの!
いろんなシーンでの活躍が期待される3輪ベビーカーです!
phil & teds(フィル&テッズ) ダブルストローラー
カラーは、このアップルグリーン、レッド、ブラックの3色です。
詳しくはベラミのHPをご覧下さい☆
→“ふたごちゃん”グッズの専門店「ベラミ」
→“ふたごちゃん”グッズの専門店「ベラミ」モバイルサイト

前から見ると、一見1人乗りの3輪ベビーカーのように見えますが・・・

縦型でもなく、横型でもなく「2段ベッド」のようなスタイルが印象的!
大径ホイール&ハンドルの高さ調節機能付きで長時間の移動でもラクラクです!
我が家の双子も乗ってみました!

ご機嫌です(*^_^*)
12インチ大径エアタイヤとがっちりしたハンドルのおかげで、
3歳児が2人乗っていても軽い!
また3輪なので小回りがききます!
横幅はシングルベビーカーとほぼ同じなのでスーパーのレジなどでも大丈夫!
後ろの席は取り外すこともでき、1人用のベビーカーとしても使用できます。
1台でシングルベビーカー、2人乗りベビーカーなど4通りの使い方ができる優れもの!
いろんなシーンでの活躍が期待される3輪ベビーカーです!
phil & teds(フィル&テッズ) ダブルストローラー
カラーは、このアップルグリーン、レッド、ブラックの3色です。
詳しくはベラミのHPをご覧下さい☆
→“ふたごちゃん”グッズの専門店「ベラミ」
→“ふたごちゃん”グッズの専門店「ベラミ」モバイルサイト
2009年02月15日
春~♪たまごクラブに載りました!
今日は25℃を上回る夏日でした。
私も掃除機を掛け始めたらたまらず、半袖Tシャツに着替え、
そのまま買い物に出かけたくらいでした
長田じまん市に野菜と梅干しを買いに行ったら、「はるみ」ちゃんがあったので買ってきました

友人の家の近くの河津桜が満開だと水曜日に教えてもらったので、帰りに寄ってみました。
昨日の嵐で散ってしまったかなあ・・・と思いましたが、まだきれいに咲いていましたよ。
先々週ひいてしまった風邪がくすぶっていて、ここのところ家にこもっていましたが、
暖かさとこのピンク色の花を見たら春を感じずにはいられませんでした。
これからの季節、いろんなものがいっせいに活動を始める気がしてなんだかウキウキしちゃいます

ところで、本日発売の「たまごクラブ3月号」の多胎妊娠特集ページに
ベラミや静岡の双子ママさんのことが掲載されました!

自分が妊娠中に読んでいた雑誌に、まさか自分たちが載るなんて思ってもみなかったことですが、
少しでも双子ちゃんやみつごちゃんを妊娠中のママさんやパパたちの参考になればこれほど嬉しいことはありません。
お店の方も続々と新商品が入荷し、双子育児を楽しく快適に過ごすために役立つグッズが登場しています。
ぜひチェックしてみてくださいね♪
→“ふたごちゃん”グッズの専門店「ベラミ」
→“ふたごちゃん”グッズの専門店「ベラミ」モバイルサイト
私も掃除機を掛け始めたらたまらず、半袖Tシャツに着替え、
そのまま買い物に出かけたくらいでした

長田じまん市に野菜と梅干しを買いに行ったら、「はるみ」ちゃんがあったので買ってきました


友人の家の近くの河津桜が満開だと水曜日に教えてもらったので、帰りに寄ってみました。
昨日の嵐で散ってしまったかなあ・・・と思いましたが、まだきれいに咲いていましたよ。
先々週ひいてしまった風邪がくすぶっていて、ここのところ家にこもっていましたが、
暖かさとこのピンク色の花を見たら春を感じずにはいられませんでした。
これからの季節、いろんなものがいっせいに活動を始める気がしてなんだかウキウキしちゃいます


ところで、本日発売の「たまごクラブ3月号」の多胎妊娠特集ページに
ベラミや静岡の双子ママさんのことが掲載されました!

自分が妊娠中に読んでいた雑誌に、まさか自分たちが載るなんて思ってもみなかったことですが、
少しでも双子ちゃんやみつごちゃんを妊娠中のママさんやパパたちの参考になればこれほど嬉しいことはありません。
お店の方も続々と新商品が入荷し、双子育児を楽しく快適に過ごすために役立つグッズが登場しています。
ぜひチェックしてみてくださいね♪
→“ふたごちゃん”グッズの専門店「ベラミ」
→“ふたごちゃん”グッズの専門店「ベラミ」モバイルサイト
タグ :春
2009年02月15日
収穫!
お久しぶりです。あっこです。
今日はポカポカ陽気でした。花粉もかなり飛んでいたようで、外に出た途端くしゃみの連発でした…
苗を貰って育てていたブロッコリーが実(花かな?)をつけました!
この1つ目を採ると脇からもたくさんできると聞いたので、今日はついに初収穫!ちょっと小さめですが、ちゃんとブロッコリーでしたよ!
新鮮なうちに、茹でてパクリっ。


やっぱり自分で育てた野菜は格別!な気がします(笑)
おいしくいただきました〜。
次の収穫が楽しみです。
実は白菜も育てていますが、なかなか大きくならなくて…。栄養不足かしら?
今日はポカポカ陽気でした。花粉もかなり飛んでいたようで、外に出た途端くしゃみの連発でした…
苗を貰って育てていたブロッコリーが実(花かな?)をつけました!
この1つ目を採ると脇からもたくさんできると聞いたので、今日はついに初収穫!ちょっと小さめですが、ちゃんとブロッコリーでしたよ!
新鮮なうちに、茹でてパクリっ。


やっぱり自分で育てた野菜は格別!な気がします(笑)
おいしくいただきました〜。
次の収穫が楽しみです。
実は白菜も育てていますが、なかなか大きくならなくて…。栄養不足かしら?
2009年02月08日
ドラディション!!

お会いしました。こちらのブログでも
ほぼ同じアングルで撮った写真が載っていますが・・・

まぁ、なんて気さくですばらしい方なんでしょうか・・・すっかりファンになってしまいました。
なんとプロレスラーデビューが1971年!!
パパの生まれが1977年なので・・・ホント恐れ入りました!
そんな藤波さんが取締役社長を務めるだけでなく選手としても活動しているプロレス団体
「ドラディション」が2/11(水・祝)に焼津市民体育館にやって来ます。 →詳細はこちら
ドラディションでは毎回試合前に小学生までのお子様はなんとリングに上がることができるそうです。
ロープをつかって走り回ったり、マットででんぐり返ししたり、みんな大はしゃぎだそうです。
これはホントいい企画ですよね~。ご家族で楽しんでもらえるようにという藤波さんの意向で行っているんだそうです。お近くの方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。パパも行きます!
2009年02月07日
2009年02月05日
2月5日は「ふたごの日」

「ふたごの日」は3年前から日本記念日協会認定の記念日です。
ふたご育児は何でも2倍、休む暇もありません。その上、掃除や洗濯、炊事、家事もやらなければなりません。ふたごちゃんを育てるママとパパの精神的・物理的負担はとっても大きいですよね。
そこで、「2月5日」を「ふたごの日」とし、この日を中心に「ふたご育児への理解と協力」を呼びかける運動をしたいなと思い、ベラミが制定しました。
初めての「ふたごの日」には一歳になったばかりだった我が家の双子も3歳になりました。
まわりの人やお友達に言われることで、自分たちが双子だということも分かってきたようです。
双子ママ3年目の私は、相変わらず手探りの育児中ですが、毎日子供たちに元気をもらっています。
双子なんてもう嫌だ!と思った日もありました。
子供たちが双子でよかった!と思った日もありました。
それに、育児やベラミの活動を通して「双子」に限らずいろいろな子育てのスタイルや考え方も勉強させてもらっています。
まだまだ未熟な私たちですが、子育てをしているパパやママがより楽しく快適に過ごせるようなお手伝いができるよう、これからもがんばります!
双子育児に関わる方もそうでない方も、ふと「ふたご育児」を想像していただけたらなあと思います。
2009年02月04日
メディア掲載情報
明日、2月5日に福岡県のRKBラジオで放送している「今日は何の日」というコーナーで
「ふたごの日」について紹介されます!
5時55分から3分間です。
福岡県の方はぜひお聞きください!
ちなみに私たちも聞くことができないので、もし聞かれた方がいらっしゃいましたら
どんな内容だったかぜひ教えてください!
「ふたごの日」について紹介されます!
5時55分から3分間です。
福岡県の方はぜひお聞きください!
ちなみに私たちも聞くことができないので、もし聞かれた方がいらっしゃいましたら
どんな内容だったかぜひ教えてください!
2009年02月04日
2月のショールームの営業に関するお知らせ
平素は“ふたごちゃん”グッズの専門店「ベラミ」をご利用いただき誠にありがとうございます。
2月のショールームの営業時間が下記の通り変更になりますのでご連絡いたします。
2月6日(金)は東京での見本市参加のため臨時休業とさせていただきます。
2月14日(土)は13時より特別OPENいたします。
2月27日は13時よりOPENとなります。 何卒ご了承ください。
インターネットやお電話・FAX・メールでのお問い合わせは行っていますので、
お気軽にご連絡下さい。
何卒よろしくお願いいたします。
2月のショールームの営業時間が下記の通り変更になりますのでご連絡いたします。
2月6日(金)は東京での見本市参加のため臨時休業とさせていただきます。
2月14日(土)は13時より特別OPENいたします。
2月27日は13時よりOPENとなります。 何卒ご了承ください。
インターネットやお電話・FAX・メールでのお問い合わせは行っていますので、
お気軽にご連絡下さい。
何卒よろしくお願いいたします。